一般歯科
できるだけ抜かない・削らない・神経をとらない治療を行います。
一般歯科とは、小児歯科・矯正歯科・審美歯科・口腔外科などの特殊な治療以外の虫歯治療や歯周病の治療、入れ歯の製作などの治療のことをいいます。つまり、最も需要の多い通常の歯科治療です。通常皆様が歯科医院に通院した際に受ける治療の大半を、一般歯科と考えていただいて良いと思います。
基本に忠実で丁寧な治療で、皆様が少しでも長く快適な食生活が送れるようサポートいたします。
虫歯治療について
虫歯で歯に穴があいてしまった場合、自然治癒は期待できません。原則として、虫歯になった部分を削って補修しなければならないのです。
この補修の仕方は、虫歯の大きさや場所によって異なります。虫歯が進行した状態で放置したままにしていると、ひどい場合削って補修するだけでなく、抜歯しなければいけないこともあります。
「悪くなって削って詰める」を繰り返した結果、最後は歯を失うことになりかねません。
大切な歯を守るためには、 日頃の虫歯予防がなにより大事です。
こんな症状があったら虫歯の前兆です。
- ・水や甘いものがしみる
- ・ときどき痛む
- ・歯の表面の溝が黒くなったり、欠けたり、穴があいている
- ・食べ物がいつも同じ場所に引っかかる
- ・舌で触ると引っかかった感じがする
項目に1つでも当てはまる方は、お早めに治療を受けられることを
おすすめいたします。
虫歯の進行段階と治療方法
虫歯の進行段階は大きく5つに分けられます。こちらでは、虫歯の進行段階とそれぞれのおもな治療法をご紹介します。
-
C0 初期状態M
歯の表面が少し溶かされ始めていますが、見た目にはほとんど変わらない状態です。
この段階なら、再石灰化(エナメル質の修復)が期待できるので、削るような治療は必要ありません。
毎日の歯磨きをしっかり行って進行を防ぎましょう。
-
C2 後期状態(初期)
細菌がエナメル質の下の象牙質というところまで達した状態です。
冷たいものや風がしみるなどの症状が出てきますが、痛みはそこまで感じません。
一般的に象牙質は、痛みを感じる所なので、治療においては麻酔を用いることが有ります。
虫歯の部分を取り除いた後、金属や樹脂のつめものをして回復します。
-
C3 後期状態(中期)
虫歯が深くなり、細菌が神経(歯髄)まで達した状態です。
内部で炎症を起こすため、激しい痛みを感じ、熱い食べ物や飲み物がしみるようになります。
激しい痛みを通りすぎると、歯髄が完全に死んでしまうため、一度痛みが消失しますが、今度は歯髄を通りすぎて歯の外(歯根膜)にまで炎症が広がるので、腫れを伴った更に激しい痛みを経験することになります。
-
C4 末期状態
歯の根だけが残った状態です。
痛みがある日突然なくなりますが、これは治ったのではなく、神経が死んでしまったため痛みを感じなくなったからです。
こうなると、歯を残すことは不可能なので残念ながら抜いてしまうしかありません。歯を抜いた後、傷痕が消えるまで最終的な治療にかかれないので、治療期間が長くなります。
ですから、虫歯を見つけたら1日でも早く治療を開始されるようおすすめいたします。
-
根尖病巣
骨の中まで細菌が進入し、根の先に膿がたまっている状態です。
通常はあまり痛み感じないのですが、細菌と免疫のバランスが崩れ、
膿の量が増えてくると、強烈な痛みや口臭を生じます。根尖病巣が大きいときには、根の中に消毒薬を入れて痛みや症状を抑える治療を行いますが、
充分に細菌を除去できないこともあり、再発を防止するためにも抜歯するケースが多くなります。